てげてげ | だいたいという意味。 「大概」という日本語を韓国語読みすると、「てげてげ」となる。 おそらく、韓国語読みから出来た単語でしょう。 |
がらんつ | 山ブドウの意味。 イタリア語(だったと思います)で、「カーランツ」とブドウのことを言うそうです。そこから、もじってできたのではないかと推定しています。でも、この他に、小魚のこともガランツと言います。カタクチ鰯のことだと思いますが、とても、うんまかです。 これで、焼酎を呑むと最高な気分になります。 |
しぇんなめっちぇん | かわいい娘さんという意味。 これは、そのまま「ドイツ語」です。 美人という意味で、「よかおごじょ」と言う言い方もあります。 かわいいという言い方には、地方により異なるけど、「むじょか」とか「はくい」という言い方があります。薩摩半島と大隈半島とで異なる表現です。 |
つぐろじん | 内出血の意味。 これは、勉強不足ですが、おそらく「ドイツ語」か「オランダ語」での医学用語と思います。誰か知っている人がいましたら教えて下さい。 |
け |
貝、来い、買うという意味があります。 一文字で通用する「かごいまべん」です。「けけけけ」(貝を買って来い)と「け」だけで 文章ができます。 |
げ | 家 という意味。 |
つ | かさぶた という意味。 |
へ | 灰、蠅 という意味。 桜島の火山灰がよく降るので、「へがふっど」(灰が降る}と言ったりします。 |
ふ | 運 という意味。 「ふがわりか」(運が悪い)という言い方をします。 |
ぴ | とげ という意味。 |
ぎ | 文句 という意味。 「ぎをゆうな」(文句を言うな)と良く先輩から、怒られる。 |
おかべ | 白壁に由来するお豆腐いう意味。 昔の同窓生からのメールで付け加えました。 |
ぐらしか | かわいそうという意味。 |
ぶんとへ |
全くダメという意味。そうそう、こんな言葉もあったな・・・という位、古い記憶しかないです。 |
すすす |
肌寒い・・という意味みたいですが、自分は記憶にありません。地方によって異なる表現の一つだと思います。 |
あいうえお順で思い出しながら掲載してみます。 |
|
あたい | 自分(私)のこと。 |
あにょ | 兄貴、若い人のこと。 |
あんべ | 具合、気分のこと。あんべがわりぃ(具合が悪い)と言ったりします。 |
あったらし | 惜しい、もったいないという意味。 |
あんね、あんなか | 危ないという意味。 |
あげん | あんなことという意味。 |
あがいやんせ | 家などに上がってくださいという意味。 |
いけん |
どのように、いかようにという意味。「いけんしてん、やっせんかった」(どうしてもダメだった。)という言い方をします。 |
いっき | すぐにという意味。一気飲みの一気に近い表現かも? |
いっでん | いつでもという意味。「いっでんよかど」(いつでも良い)という言い方をします。 |
いっぺこっぺ | 一生懸命、精一杯 という意味。 |
いらんこっ | 余計なこと という意味。 |
いそっ | 急ぐ という意味。「っ」という文字が多いのもかごいま弁(或いは、かごんま弁)の特徴です。なんでも、短く言う表現が多い。 |
いけん | どんな、という意味。「いけんな」(どうだった?)とか、という聞き方をします。 |
いけんしてん | どうしても という意味。 |
★melma!ポイント★ 会員登録 ⇒ ポイント獲得 ⇒ 豪華賞品ゲット!!